CSR
「脱炭素」目標達成に向けた進捗状況
当社は「大地への愛、人間への愛」をスローガンとして掲げ、建設業の本来の役割である自然との共生を図りながら、生活環境を豊かにしていくという今まで当たり前に続けてきたことを更に強化し、進めてまいりました。近年、世界的な解決課題として顕在化している気候変動をはじめとする環境問題への対応として、CO2(二酸化炭素)をはじめとする温室効果ガスの排出量削減を目指す「脱炭素化」が建設業においても重要な経営課題となっています。当社は2021年、脱炭素の全社目標として、2030年度に施工段階におけるCO2排出量の40%削減※1、さらに2050年度にCO2排出実質ゼロの達成を目指すことを掲げました。
目標設定後の2年度目である2022年度は、施工高1億円あたりのCO2排出量は2021年度の18.20tから15.80t※2と2.40tの減少となりました。
なお、工種によりCO2排出量の多寡には大きな差があるため、当社の建設事業におけるCO2原単位排出量はその時点で施工中の手持ち工事の工種構成等の要素により大きく変動します。
当社は引き続き、施工時の工夫や技術開発など様々な取り組みを通して「脱炭素化」を実現する具体策にスピードを上げて取り組んでまいります。
- 2012年度から2014年度の3年度平均値対比。目標値は施工高1億円あたりの排出量(原単位)で設定。
- 日本建設業連合会の定める算出基準で計算。
社長直轄の「環境経営委員会」
「脱炭素化」に向けた目標達成のため、当社では社内に社長を委員長とする「環境経営委員会」を設置し、傘下の各ワーキンググループにて脱炭素化に向けた取り組みを組織横断で進めています。
2022年度には計7回の「環境経営委員会」を開催し、委員長である社長の臨席のもと、各部門の目標達成に向けた進捗状況の報告や課題の洗い出し、脱炭素化に関連した技術開発や関連する法令・認証制度等についての情報共有を行いました。
工事で使用する電力に「CO2フリー電力」を導入
当社では複数の事業者から「CO2フリー電力」を調達しており、全国の土木・建築の作業所で導入を推進しています。
当社はエネサーブ株式会社と仮設電気供給に関する基本契約を締結しており、作業所で使用する電力に関しては原則、実質CO2排出係数がゼロの「CO2フリー電力」を導入しています。エネサーブ株式会社はトラッキング付非化石証書を用いて、再生可能エネルギー100%の電気を供給するものです。
2022年度以降着工の建築工事に関しては、導入可能な作業所において「CO2フリー電力」を100%導入しています。
当社では今後もさらに再生エネルギーの導入拡大等の取り組みを通じて、施工段階におけるCO2排出量の削減を図ってまいります。
ZEBの実績拡大に向けた取り組み
消費エネルギーと生産エネルギーの相殺により、実質的なエネルギー消費量がゼロとなる建物「ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)」が注目を集めています。当社では2022年度末までに、2件のZEB認証取得物件(エネルギー消費量正味100%以上削減)と2件のZEB Ready認証取得物件(正味50%以上削減)を竣工させており、現在設計中・施工中の物件についてもさらなる認証取得を計画しています。
当社は、ZEBの導入を検討されているお客様に対して、ZEB実現に向けたプランニングを実施できる認証制度「ZEBプランナー」の認証を取得しています。ZEBプランナーは「ZEB設計ガイドライン」や「ZEBや省エネ建築物を設計するための技術や設計知見」を活用し、一般に向けて広くZEB実現に向けた相談窓口を有し、業務支援(建築設計、設備設計、設計施工、省エネ設計)を行い、その活動を公表する事業者です。環境省および経済産業省が実施しているZEBへの補助金事業についてはZEBプランナーの関与が必須となっています。2025年度に当社が受注する設計業務のうち、ZEBが占める割合を50%以上とすることを目標とします。
当社はZEBに対する知見を活用し、お客様へZEB化を目指した最適設計の提案および施工を行い、脱炭素社会の実現に取り組んでまいります。
- 当社設計施工のZEB・ZEB Ready認証取得物件
(竣工済) -
三井不動産
ロジスティクスパーク川口Ⅰ2019年10月竣工
ZEB Ready認証取得
エネルギー消費量削減率 53%※ -
三菱地所
ロジクロス座間小松原2022年3月竣工
ZEB認証取得
エネルギー消費量削減率 100%※ -
大和ハウス工業
DPL新横浜Ⅱ2022年11月竣工
ZEB Ready認証取得
エネルギー消費量削減率 53%※ -
シーアールイー
ロジスクエア厚木Ⅰ2023年3月竣工
ZEB認証取得
エネルギー消費量削減率 100%※
エネルギー消費量削減率は、建物用途別の基準値に対するエネルギー消費量削減率を示す。
マテリアルフロー
脱炭素化に向けた足元の状況としては、2022年度の完成工事高1億円あたりの原単位排出量は各種のCO2削減策の効果により、前年度対比13.2%減となっています。ただし作業所・オフィスにおけるCO2の総排出量は前年度対比7.9%増となっています。これは当社の施工工事数の増加等によるものとみられます。
作業所におけるCO2排出削減策として、当社では省エネ型重機の導入、アイドリングストップの徹底等に取り組んでいます。また2021年度より再生エネルギーを活用した電力の使用拡大も、CO2の排出削減に貢献しています。オフィスにおいては照明のLED化、省エネ型空調設備への更新を進めています。
廃棄物に関しては、前年度対比で廃棄物総排出量は増加、リサイクル率は低下しています。これは手持ち工事における解体工事の増加等の要因によるものとみられます。
当社では引き続きCO2排出や廃棄物の削減に努め、環境保全に向けた取り組みを進めてまいります。
INPUT
- 投入エネルギー
-
- 主なグリーン調達品
-
- 型鋼(電炉)8,731 t
- 高炉セメント6,673 t
- エコセメント・コンクリート製品81 t
- 透水性舗装13 ㎡
- 再生アスファルト合材2,974 ㎡
- スラグ路盤材3 ㎡
- 再生砕石21,356 ㎡
- 再生砂2,040 ㎡
- 再生安定処理土472 ㎡
- 流動化処理土2,463 ㎡
- 土壌改良(固化)材1,531 ㎡
- 代替型枠(打込み型枠等)22,159 ㎡
- 断熱材
(グラスウール・ロックウール)34,597 ㎡ - パーティクルボード2,662 ㎡
- 木質系セメント板1,696 ㎡
- エコクロス2,670 ㎡
- 石膏ボード30,552 ㎡
- 岩綿吸音版733 ㎡
- 塩ビ系床材1,360 ㎡
- 再生硬質塩ビ管600 m
- 断熱サッシ・ドア154 枚
- LED照明器具2,393 台
OUTPUT
- 副産物
-
建設廃棄物14.3万t
(リサイクル 13.9万t)
- 建設汚泥7.8 万t
- 木くず0.5 万t
- コンクリート塊4.5 万t
- 混合廃棄物0.2 万t
- アスファルト塊0.8 万t
- その他0.52 万t